イベント情報 / Event Information

イベント名
Event name
2025年度キャリアパス多様化支援セミナーⅢ(研究力アピール強化ワークショップ 第2回)
開催場所
Place
クラーク会館 大集会室1・2
※ 札幌キャンパス以外から参加される博士後期課程学生の方には旅費の支給ができる場合があるので、先端人材育成センターS-cubicまでご相談ください。
開催日時
Date
2026 年 01 月 30 日  14 時 00 分  ~  16 時 00 分
内容
Description
キャリアパス多様化支援セミナーⅢ 研究力アピール強化ワークショップ
※ This seminar will be conducted in Japanese only.

講義概要
第2回は対面で実施し、プレゼンやグループワークを通してよりレベルアップを図ります。
第1回での学びをいかして研究力アピールに磨きをかけましょう!

博士学生の皆さんが、就職活動などで自己アピールを目的として研究内容をプレゼンする際には学会発表と同様の研究内容説明をするのではなく、自身の”研究力”を伝え理解してもらうことが大切です。
本セミナーでは、そのための意識・考え方を学び、プレゼン演習で実践力を鍛えていきます。

将来企業に就職したい方はもちろん、アカデミア志向の方も外部研究費の獲得や共同研究先の開拓、一般の方々に向けたアウトリーチ活動にも応用可能です。
ご自身の研究力をアピールできる研究発表の仕方を学んでください。

対象者
北海道大学 博士後期課程学生(DC)、博士研究員(PD)、博士前期課程学生(MC)
 
◆ 日時・場所
2026年1月30日(金)14:00~16:00
クラーク会館 大集会室1・2

講 師
株式会社エマージングテクノロジーズ
代表取締役社長
深澤 知憲 氏

プログラム・詳細 ※内容は変更になる場合があります。
・第1回の振り返り
・プレゼン演習1(全体ワーク)
・プレゼン演習2(グループワーク)
・全体討議

※詳細はS-cubic HPもご覧ください。
https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/5052/
受付期間
Registration Period
2025 年 10 月 21 日  ~  2026 年 01 月 16 日  23 時 59 分
定員
Capacity
20名
備考
Memo
■申込方法
●MC・DC・PDの方
事前にHi-Systemへのご登録が必要です。
登録がお済でない方は、先端人材育成センターHPよりHi-Systemをご覧ください。

「申し込む」ボタンを押すと、ログインするだけで申込完了となります。
(確認画面は表示されませんので、ご注意ください。)

お申し込み後、3日(土日祝日を除く)以上経っても、申込受付完了のお知らせメールが届かない場合は、お手数ですが下記迄ご連絡願います。

<お問合せ>
S-cubic事務局
TEL:011-706-3275
E-mail:s-cubic@synfoster.hokudai.ac.jp